2010年06月29日
自然に優しい掃除
前回紹介した重曹を使ったお掃除、紹介します。
今日は排水溝のお掃除…
ちょっと見られるのは恥ずかしいのですが
一通りせっけんで洗った排水溝

黒ずみ が残っています。
ここに重曹を小さじ半分~1杯程度ふりかけアクリルたわしまたはたわし(網の目隙間に有効)などで溶かすようにこすります。
時間があれば、5分程度ほっといてもう一度こすります。
水を流して、取れていない場合はもう1度同じことを繰り返してください。
そうすると…
このように取れていきます。
ちょっとざるの部分はてげてげでしたが…ご愛嬌ということで
お許しください。
重曹は、研磨の作用があるとよく言われますが、その裏にアルカリという作用が隠れています。
その作用で、汚れを溶かす ように働いてくれます。
時間が汚れを落としてくれるので大助かりです
このアルカリの作用、こげた鍋にとっても効果的。
機会が会ったらまた紹介しますね
今日は排水溝のお掃除…
ちょっと見られるのは恥ずかしいのですが

一通りせっけんで洗った排水溝
黒ずみ が残っています。

ここに重曹を小さじ半分~1杯程度ふりかけアクリルたわしまたはたわし(網の目隙間に有効)などで溶かすようにこすります。
時間があれば、5分程度ほっといてもう一度こすります。
水を流して、取れていない場合はもう1度同じことを繰り返してください。
そうすると…
このように取れていきます。

ちょっとざるの部分はてげてげでしたが…ご愛嬌ということで

重曹は、研磨の作用があるとよく言われますが、その裏にアルカリという作用が隠れています。
その作用で、汚れを溶かす ように働いてくれます。
時間が汚れを落としてくれるので大助かりです

このアルカリの作用、こげた鍋にとっても効果的。
機会が会ったらまた紹介しますね

Posted by NPO法人 Reばーす at 09:59│Comments(7)
│情報
この記事へのコメント
このBPは結構使い道がありますよね。
このジメジメした時期、靴棚の中に入れとくといいようですよ。
私は、排水溝には水で薄めた漂白剤をスプレーします。
このジメジメした時期、靴棚の中に入れとくといいようですよ。
私は、排水溝には水で薄めた漂白剤をスプレーします。
Posted by Lou at 2010年06月30日 09:02
BPじゃなくて、BSでした。
Posted by Lou
at 2010年06月30日 10:52

Louさん
重曹のことBSというのですか?
それとも、洗剤の総称なのでしょうか?
鹿児島から出たことのない私にはなぞでした
重曹のことBSというのですか?
それとも、洗剤の総称なのでしょうか?
鹿児島から出たことのない私にはなぞでした
Posted by birth at 2010年06月30日 21:15
重曹ってベーキング・ソーダ?
なので略してBS。
これでも、結構、お掃除できると思います。
電子レンジとか・・・パッケージに書いてありました(汗)
違ってたらごめんなさい。
ちなみに、BPはベーキングパウダーです。
なので略してBS。
これでも、結構、お掃除できると思います。
電子レンジとか・・・パッケージに書いてありました(汗)
違ってたらごめんなさい。
ちなみに、BPはベーキングパウダーです。
Posted by Lou
at 2010年07月01日 00:18

そーかー!!
よく考えてみればそうだー^^
電子レンジもきれいになりますよ~
重曹を溶かし布巾またはキッチンペーパーに染み込ませ
それを蒸気が出るくらいチンします
そのまま1分~5分くらい布巾が温かいうちに庫内をふき取ります。
お試しあれ!!
よく考えてみればそうだー^^
電子レンジもきれいになりますよ~
重曹を溶かし布巾またはキッチンペーパーに染み込ませ
それを蒸気が出るくらいチンします
そのまま1分~5分くらい布巾が温かいうちに庫内をふき取ります。
お試しあれ!!
Posted by birth at 2010年07月02日 08:42
水回りは毎日やらないと、すぐよごれてしまいますよね(>_<)
重曹大活躍!!
重曹大活躍!!
Posted by yasumin at 2010年07月02日 09:07
yasuminさん
そうですね、水まわり大変ですよね。
実はせっけん重曹などを使った掃除は、水垢がかなり目立つそうです。
合成洗剤の怖さがここにもあるのです。
界面活性剤の威力ですね!!
そのため、目立たなくなっているだけなのでしょうね。
だから私はやっぱりせっけんがいいです^^
そうですね、水まわり大変ですよね。
実はせっけん重曹などを使った掃除は、水垢がかなり目立つそうです。
合成洗剤の怖さがここにもあるのです。
界面活性剤の威力ですね!!
そのため、目立たなくなっているだけなのでしょうね。
だから私はやっぱりせっけんがいいです^^
Posted by birth at 2010年07月05日 09:45