2010年01月30日
てんつくマン?
先日、てんつくマンの映画上映会があったそうです。
私はいけなかったのですが、うちらのメンバーでは話題もちきり状態になっています。
なんだか見ないと損するような感じで、私もそわそわしております。
何とか、見れるようにやりくりできないかしら?
てんつくマンのページ下記をクリック!
てんつくマン
私はいけなかったのですが、うちらのメンバーでは話題もちきり状態になっています。
なんだか見ないと損するような感じで、私もそわそわしております。
何とか、見れるようにやりくりできないかしら?
てんつくマンのページ下記をクリック!
てんつくマン
タグ :てんつくマン
2010年01月22日
第1回 お産を振りかえる会inせんだい
いいお産の日inかごしま川内支部が誕生して約2年。
このたび、川内支部として初めての行事を行うことになりました。
川内及び北薩地域にお住まいのみなさま、大変お待たせしました。
「第1回 お産を振りかえる会inせんだい」を下記の要領で行います。
記
日時 2010年 1月 25日 (月) 10:00~12:00
会場 薩摩川内市国際交流センター 1階和室
定員 10名程度(託児:考え中)
主催 非営利特別活動法人Reバース(いいお産の日inかごしま) 川内支部 代表 森永明子
問合せ TEL/FAX 0996-22-8063
申込み E-mail m.goby-loby@nifty.com
あなたは、自分のお産の話を誰かにゆっくりと聴いてもらったことがありますか?
嬉しかったこと、悲しかったこと、痛かったこと、さびしかったこと、よくわからなかったこと、
そして、生まれてくることができなかった子どものこと・・・。
話を聴いてもらう、そして、それをそのまま受け止めてもらう、
そのことによって、はじめて自分の気持ちに気がつくということがあるかもしれません。
そして、そこから一歩踏み出すことができるかもしれません。
参加者は秘密厳守でお願いします。
マイナスの感情も、こんなふうに考えるのは私だけ?と思っていたことも、勇気を出して話してみてください。
参加をお待ちしています。
また、川内、北薩地域に住んでいて、
フリースタイル出産や自宅出産をしてみたいけど、情報がないと思っている方。
母乳育児をしたいけど、うまくいかなかった、
おっぱいの手当てをしてくれる人がいなかった方。
スリングやおんぶひも、ベビーマッサージ、布おむつのことを知りたい方。
アレルギーや食育、予防接種のことで悩んでいる方等・・・。
Reばーす(いいお産の日)には、いろいろな仲間がいます。
お産や子育ての話がしたい方、ぜひご連絡ください。
このたび、川内支部として初めての行事を行うことになりました。

川内及び北薩地域にお住まいのみなさま、大変お待たせしました。
「第1回 お産を振りかえる会inせんだい」を下記の要領で行います。
記
日時 2010年 1月 25日 (月) 10:00~12:00
会場 薩摩川内市国際交流センター 1階和室
定員 10名程度(託児:考え中)
主催 非営利特別活動法人Reバース(いいお産の日inかごしま) 川内支部 代表 森永明子
問合せ TEL/FAX 0996-22-8063
申込み E-mail m.goby-loby@nifty.com
あなたは、自分のお産の話を誰かにゆっくりと聴いてもらったことがありますか?
嬉しかったこと、悲しかったこと、痛かったこと、さびしかったこと、よくわからなかったこと、
そして、生まれてくることができなかった子どものこと・・・。
話を聴いてもらう、そして、それをそのまま受け止めてもらう、
そのことによって、はじめて自分の気持ちに気がつくということがあるかもしれません。
そして、そこから一歩踏み出すことができるかもしれません。
参加者は秘密厳守でお願いします。
マイナスの感情も、こんなふうに考えるのは私だけ?と思っていたことも、勇気を出して話してみてください。
参加をお待ちしています。
また、川内、北薩地域に住んでいて、
フリースタイル出産や自宅出産をしてみたいけど、情報がないと思っている方。
母乳育児をしたいけど、うまくいかなかった、
おっぱいの手当てをしてくれる人がいなかった方。
スリングやおんぶひも、ベビーマッサージ、布おむつのことを知りたい方。
アレルギーや食育、予防接種のことで悩んでいる方等・・・。
Reばーす(いいお産の日)には、いろいろな仲間がいます。
お産や子育ての話がしたい方、ぜひご連絡ください。
2010年01月13日
今日話題は・・・
やっぱり雪でしょう
長男より「スクールバスが来ない!」
と嘆きのメール
「1時間待ったのに、学校に行けないのは納得いかない!」
と、腹を立てて私に送って行けと言う…
だからこの雪だからバスも来ないのにどうして私が送っていけようか…
何度言っても、運転未経験の長男には伝わらず
どうせ仕事もあるしと出て行ってはみたものの…
坂でバスが滑ってる!!
その後ろの軽バンも滑ってる!!!!
Uターンして帰りたかった
でも、ローギア・ノーブレーキで難なく乗り越え一安心
仕事に着いたら、お客様はキャンセルでいない
そんなこともあろうかと、トレーニングウエアを持っていこうと
思っていたことも忘れて家を出ていた私・・・!!
そのまま帰りました。
皆、今日は色んなドラマがあったんだろな~
今日のベリーダンスクラスはお休みするか・・・
長男より「スクールバスが来ない!」
と嘆きのメール
「1時間待ったのに、学校に行けないのは納得いかない!」
と、腹を立てて私に送って行けと言う…
だからこの雪だからバスも来ないのにどうして私が送っていけようか…
何度言っても、運転未経験の長男には伝わらず
どうせ仕事もあるしと出て行ってはみたものの…
坂でバスが滑ってる!!

その後ろの軽バンも滑ってる!!!!

Uターンして帰りたかった
でも、ローギア・ノーブレーキで難なく乗り越え一安心
仕事に着いたら、お客様はキャンセルでいない
そんなこともあろうかと、トレーニングウエアを持っていこうと
思っていたことも忘れて家を出ていた私・・・!!

そのまま帰りました。
皆、今日は色んなドラマがあったんだろな~
今日のベリーダンスクラスはお休みするか・・・
2010年01月08日
いいお産の日inかごしま2009
このカラフルなボトル
綺麗でしょう
これはオーラソーマというもので、カラーセラピーに近い感じなのですが、実際に受けてみるともっと深いメッセージがあります。
一つ一つのボトルにメッセージが隠されているんです。
実際に体につけて使うことの出来るローションだそうです。
それを身につけることで、守ってくれたりより強いエネルギーを発することが出来るように促してくれる効果もあるようです。
皆さんもいかがですか?
2010年01月08日
遅めですが、あけましておめでとうございます

今年もやってきましたね。
大きく変わる時だと言われていますね
でも変わることはそう簡単ではありませんよね
それでも幸せにむけて
それぞれが、変わらなければいけない時が来ると思います。
それが、苦しみであれ、悲しみであれ、どんな苦難であろうとも・・・
私たちのいいお産の日inかごしまは今年から
NPO法人Reばーすとして生まれ変わります。
Reとは、繰り返すという意味
ばーすには、誕生、
りばーには河の流れをイメージしています。
もっと言えばきりがないくらい、色んなイメージを想い湧かせてくれる音です。
私たちは小さな雨の一滴かもしれない、
でもいずれ大きな河になり、大きな海につながりますように。
今年はしょっぱなから大きな変化がありました。
これ以上どう変化していくのか、それは今年のメンバー次第です

メンバーの新年会が楽しみです!
昨年はピクニックから始ましたが、今年は法人設立に時間を割いたのでちょっと出遅れるかもしれません。
ごめんね

皆様今年もよろしくお願いします。

Posted by NPO法人 Reばーす at
14:30
│Comments(2)