2009年10月21日

市長

今日は、市役所に行ってきます。

市役所といっても市長の部屋です!!ハート

妊産婦ケアセンターの建設に協力を仰ぐための話をしにいってきます。
市立病院が移転するので、そこの横に建てさせて欲しいのです。

妊産婦さんの不安解消、
助産院のいいところをもっと引き出して皆さんに利用してもらえるように。

是非、建てさせて欲しいのです。
皆さんも応援よろしくお願いしますグッ



同じカテゴリー(助産師)の記事画像
癒しの助産塾in鹿児島 
向田さんに会ってきました
同じカテゴリー(助産師)の記事
 いちご助産院のひとこまクリック!! (2012-06-07 22:27)
 国際助産師の日 (2012-05-20 14:50)
 陳情書 (2009-09-28 23:20)
 鹿大でのお産話 (2009-06-06 08:00)
 鹿大でのお産話 (2009-06-02 23:37)
 癒しの助産塾in鹿児島  (2009-05-22 08:00)

Posted by NPO法人 Reばーす at 08:08│Comments(4)助産師
この記事へのコメント
霧島市に住んでいる1児の母です。
最近いいお産の日のイベントを知りまして、是非行こうと楽しみにしています。
それというのも、妊産婦向けの着物講座があるから。
私自身着物で子育てをしていまして、子どもが9ヶ月のころからだったので、授乳も着物でしていましたよ。
息子も現在1歳7ヶ月で、授乳も卒業しましたが、もしまた授かることが出来たなら、妊婦で着物も挑戦してみたいです。
3日楽しみにしてます。がんばってください。
Posted by ゆみゆみ at 2009年10月22日 22:27
嬉しいです!^^
着物講座是非やりたかった講座です
今回は、講師をしてくれる清子先生が、二部式着物を紹介してくれるそうです。

それも、今現在作ってくださってるということ!!
感謝です。

また、これに懲りず自分でも妊婦着物講習会をしたいと企んでおるのですが…
何せ私が妊婦でないことには…f^^
でもやりたいです~
授乳講習はできるんだけど、暇を作らなくっては!!

プチイベント(月1でやってるイベントです)着物バージョン
でもお会いしたいですね!

やるからね~
Posted by birth at 2009年10月23日 00:28
市長さんのお部屋はどんなだったでしょ~??

ちょっと気になります。

ゆみゆみさんの着物で授乳のお話も聞いてみたいですね♪
Posted by yasumin at 2009年10月23日 00:51
birthさんyasuminさんお返事ありがとうございます。
二部式着物の存在は実は息子の卒乳後に知りまして、大変くやしい思いをしたんですよー。二部式着物はひとつも持っていないので、是非詳しくお話を聞きたいですねー。
当日3日は母から奪った大島紬を着ていこうと思います。気が付かれましたら声をかけてくれたらうれしいです。
Posted by ゆみゆみ at 2009年10月23日 13:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
市長
    コメント(4)